
石綿・産廃管理の業務 、
UNI-PORTひとつで、
マルっと完了!
リフォーム工事・解体工事に必須の石綿(アスベスト)管理と産業廃棄物(産廃)管理の効率化を一度に実現!
「使いやすい」「現場で撮影・登録・クラウド保存」「安心の法令遵守」のシステムで、煩雑な帳票の作成や電子マニフェストの発行をマルっと解決します!
PCに慣れていない人でも直感的に使用できるようなデザイン設計
パソコンだけでなくスマホからも使いやすく現場での登録作業もラクラク
クラウド管理だから現場で撮影してそのままスマホで登録できる
工事場所の名前や工事日などで絞り込み検索、欲しい情報にすぐにアクセス
システムに必要情報を入力するだけで法令遵守した書類が作成できる
産廃・石綿の専門コンサルタントが監修した安心のコンプライアンス設計
株式会社ユニバース主任コンサルタント 子安伸幸による、リフォーム工事・解体工事で求められる
石綿(アスベスト)法令対策の解説動画です。
UNI-PORTは建設現場における環境課題「産業廃棄物管理」「石綿(アスベスト)管理」を一度に実現する、
環境コンサルタントが作った、今までにないASPシステムです。
工事現場の情報をパソコン・スマホからクラウドに登録し、産廃情報・石綿情報と紐づけて管理。写真も登録できるので、簡易的な施工管理システムとしても利用可能!
解体・リフォーム工事で必須の石綿情報を工事情報と紐づけて登録可能。事前調査結果の登録のほか、発注者への説明書類、掲示板、作業完了報告書など、法定必須書類をシステム上で簡単に作成可能。
産廃回収情報を収集運搬業者側が入力し、排出事業者は承認するだけでJWNETに反映。
記入ミスを防ぎ、事務作業も軽減。回収写真の登録でコンプライアンスも強化。
工事情報や石綿情報などを下請業者が登録でき、省力化と情報共有を促進。
さらに、リフォーム工事などにおける下請業者の少量産廃の運搬を法令上適正に運用することが可能。
もうこれで、抜け漏れナシ。
順番に入力するだけで、複雑な石綿帳票の作成が完了
解体・リフォーム工事で必須の石綿情報を、工事情報と紐付けて登録可能。
事前調査結果の登録のほか、発注者への説明書類、掲示板、作業完了報告書など、法令必須書類をシステム上で簡単に作成。
スマホ・PCからラクラク入力
クラウド管理で、保管義務のある帳票も安心保存!
工事現場の情報を、PC・スマホからクラウドに登録し、石綿・産廃情報と紐付けて管理。写真も登録できるので、簡易的な施工管理システムとしても利用可能。
現場スタッフが情報を直接入力
情報共有のスピードアップと、作業の効率化を促進
下請業者からも石綿・工事情報などの登録ができ、省力化と情報共有を促進。
さらに、リフォーム工事において、下請事業者が少量の産廃を法令上適正に運搬できる仕組みを搭載可能。
お電話またはお問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。
後程、担当者より折り返しご連絡の上、リモート会議等でシステムの詳細等をご説明させていただきます。
UNI-PORT仮申込専用webフォームに会社情報、利用アカウント数、利用プランなどの情報を入力し、仮申込を行います。
仮申込受付後、弊社よりシステム利用許諾契約書と加入申込書を送付いたします。加入申込書に登録拠点情報、登録施工パートナー情報などの情報をご記入いただき、ご返送いただくことで本申込となります。
アカウント情報及び操作マニュアルを弊社よりメールにて発行します。
石綿管理のみの利用の場合、通常は本申し込み後2~3営業日以内にアカウント発行が可能です。
システム運用開始後もシステムの機能追加や運用体制の見直しなど、柔軟にサポートを行います。
アカウントは、支店や支部など、工事を統括している拠点ごとに1アカウントを設定します。例えば、4つの支店でUNI-PORTを導入する場合には4アカウント、本社ですべての工事を統括管理する場合には1アカウントという計算になります。1アカウントに対し、UNI-PORTの操作を行う担当者が複数いる場合でも、金額は変わりません。また、料金がかかるのは元請業者のアカウントのみとなります。
その他、さらに機能を充実させたプランや、フルカスタマイズプランもございます。
お問い合わせ・お見積もりはこちらから